イベント」カテゴリーアーカイブ

第59回熱測定ワークショップ

第59回熱測定ワークショップ「熱測定とインフォマティクス」その1
Pythonと機械学習の基礎)を開催します。

日 時:2025年11月6日(木)13:30〜16:30 (15:30〜16:30は質問および個別対応)

会 場:オンライン

講 師:石切山 一彦氏

参加方法:講義はZoom配信です。プログラムの実施は、
      ご自身のPC(Windows, Macいずれも可)をご準備ください。

配 布:①Python 環境構築のための手引き書、 ②講義テキスト、 ③Pythonプログラム

参加費用:熱測定学会正会員、学生会員、法人会員 ー 無料
      熱測定学会非会員 ー 1,000円

申し込み方法:https://ws.formzu.net/dist/S22431314/

問い合わせ先:日本熱測定学会事務局 netsu@mbd.nifty.com

熱測定講習会2024

本年度の熱測定講習会は,ここ数年に開催してきた熱分析基礎講座と熱測定講習会を合わせた合同オンライン開催に加え,実際の装置を用いた対面での実習を行います。対面での実習はコロナ禍前の2019年度以来5年ぶりとなります。

基礎から応用まで幅広いテーマを取り上げ,日々の研究・開発で生じている疑問の解決に役立てられる内容をお届けします。4月から新しく熱測定に関わることになった一般・学生の方,普段使っているが色々なコツを知りたい方などにぴったりの内容です。
 オンライン講習は6月から7月にかけて合計3回。

・熱測定に関する基礎的な内容

・第2回,第3回は対面実習で使用する各種測定機器について

・第3回は対面実習で、高分子・無機・金属材料・食品・医薬品・キレート剤に関する講義

ウェビナー形式の特長を生かし,テーマを選んでのフレキシブルな参加や,当日参加できなかった場合でも一定期間内のオンデマンド視聴などが可能。
 対面実習では,実機(DSC, TG-DTA, ITC, 熱伝導率測定装置)の使用方法や特定の試料について詳細な測定法や解析法などのノウハウを機器メーカーの技術者の方々に講習していただきます。また実習の合間には技術者とマンツーマンで相談できる時間を設けます。実習は8月末に開催します。現在の予定は以下の通りです(変更の可能性があります)。

 熱測定をこれから始めようとしている初心者の方はもちろん,熱量測定・熱分析に関わる多くの方の参加をお待ちしています。2020年に大幅改訂された第3版 熱量測定・熱分析ハンドブックが参考となります。本講習会参加者は特別割引価格で購入可能ですので,お持ちでない方はこの機会に是非お買い求めください。

熱測定講習会2024リンク