第61回熱測定討論会は、対面によって開催されました。
会場:横浜国立大学常盤台キャンパス
開催日程:2025年9月24日(水)~ 2025年9月26日(金)
討論会HPのURL:https://www.netsu.org/61touron/
第61回熱測定討論会は、対面によって開催されました。
会場:横浜国立大学常盤台キャンパス
開催日程:2025年9月24日(水)~ 2025年9月26日(金)
討論会HPのURL:https://www.netsu.org/61touron/
本年度の熱測定講習会は,ここ数年に開催してきた熱分析基礎講座と熱測定講習会を合わせた合同オンライン開催に加え,実際の装置を用いた対面での実習を行います。対面での実習はコロナ禍前の2019年度以来5年ぶりとなります。
基礎から応用まで幅広いテーマを取り上げ,日々の研究・開発で生じている疑問の解決に役立てられる内容をお届けします。4月から新しく熱測定に関わることになった一般・学生の方,普段使っているが色々なコツを知りたい方などにぴったりの内容です。
オンライン講習は6月から7月にかけて合計3回。
・熱測定に関する基礎的な内容
・第2回,第3回は対面実習で使用する各種測定機器について
・第3回は対面実習で、高分子・無機・金属材料・食品・医薬品・キレート剤に関する講義
ウェビナー形式の特長を生かし,テーマを選んでのフレキシブルな参加や,当日参加できなかった場合でも一定期間内のオンデマンド視聴などが可能。
対面実習では,実機(DSC, TG-DTA, ITC, 熱伝導率測定装置)の使用方法や特定の試料について詳細な測定法や解析法などのノウハウを機器メーカーの技術者の方々に講習していただきます。また実習の合間には技術者とマンツーマンで相談できる時間を設けます。実習は8月末に開催します。現在の予定は以下の通りです(変更の可能性があります)。
熱測定をこれから始めようとしている初心者の方はもちろん,熱量測定・熱分析に関わる多くの方の参加をお待ちしています。2020年に大幅改訂された第3版 熱量測定・熱分析ハンドブックが参考となります。本講習会参加者は特別割引価格で購入可能ですので,お持ちでない方はこの機会に是非お買い求めください。
第60回熱測定討論会は、対面によって開催されました。
会場:京都府立大学 下鴨キャンパス
開催日程:2024年9月26日(木)~9月28日(土)
討論会HPのURL:https://www.netsu.org/60touron/
第59回熱測定討論会は、対面によって開催されました。
会場:日本大学文理学部百周年記念館 東京都世田谷区桜上水3-25-40
開催日程:10月24日(火)~26日(木)
討論会HPのURL:https://www.netsu.org/59touron/
今年度も「熱測定オンライン講習会」を全4回のウェビナー形式で配信します。第1回は熱測定に関する基礎講義となります。第2回以降は実際の試料として,高分子・ソフトマター材料(第2回),食品(第3回),金属・無機材料(第4回)を取り扱い,2020年に大幅改訂された第3版 熱量測定・熱分析ハンドブックに執筆された講演者からは,執筆内容に沿った説明が入る予定です。
本講習会は,例年開催していた熱分析基礎講座と熱測定講習会の代替企画となります。基礎から応用まで幅広いテーマを取り上げ,日々の研究・開発で生じている疑問の解決に役立てられる内容をお届けします。ウェビナー形式の特長を生かし,テーマを選んでのフレキシブルな参加や,当日参加できなかった場合でも一定期間内のオンデマンド視聴などが可能です。
コロナ禍の現況を鑑み,今年度も対面形式の講義・実習は見送らせていただきますが,オンラインならではの充実した内容を企画しました。熱測定をこれから始めようとしている初心者の方はもちろん,熱量測定・熱分析に関わる多くの方の参加をお待ちしています。