Vol.31, No.1 (2004)  1月25日発行

巻 頭 言

21世紀は熱力学の時代
阿竹 徹  p.1
 

論  文

ブルース石の脱水を用いた超高圧下における定量的示差熱分析の試み 全文pdf
福井宏之,桂 智男,大高 理  p.2

【小特集 −水−】

水の多様性;ダイナミックスと反応性 全文pdf
斉藤真司,松本正和,大峰 巖   p.6

超臨界水の構造と物性 全文pdf
中原 勝   p.14

水のポリアモルフィズムと第二臨界点仮説 全文pdf
三島 修 p.23

解  説

マキシマムエントロピー法による電子密度分布 全文pdf
坂田 誠,西堀英治,高田昌樹  p.29
 

フロギストン

情報エントロピー/幾何学エントロピー/Bottom ClosedとBottom Openの推論 p.37
 

トピックス

マイクロ流体デバイスにおける高速混合
藤井輝夫   p.38
 

レポート

第39回熱測定討論会報告
古賀信吉ほか  p.39

第36回熱測定ワークショップ「生物進化の熱力学」
長野八久  p.44

第37回熱測定ワークショップ「動的温度制御下での熱分析」
古賀信吉  p.45
 
 

会  報

第30回通常総会報告  p.46

幹事会のページ   p.51

グループ活動報告  p.53

日本熱測定学会会則   p.55

「熱測定」投稿規定   p.57

「熱測定」記事提案票  p.59

編集後記  p.60
 

Vol.31, No.2 (2004)  3月31日発行

 

巻 頭 言

私と熱と熱測定のたどった道
溝田忠人   p.61
 

論  文

Excess Enthalpies of Some Nitrile Compounds + Methyl Methylthiomethyl Sulfoxide
 or + Dimethyl Sulfoxide at 298.15 K 全文pdf
Takayoshi Kimura, Takanori Matsushita, Kenzi Suzuki, and Sadao Takagi   p.62
 

小特集 − 医薬品の安定性評価と熱測定

医薬品分子状態のDSC測定による評価 全文pdf
戸塚裕一,山本恵司   p.69

等温カロリメータによる非晶質製剤の構造緩和の評価 全文pdf
川上亘作   p.74

固体医薬品の安定性の評価への微少熱量計の応用 全文pdf
吉橋泰生,米持悦生,寺田勝英   p.80
 

解  説

凍結高分子ゲル中の氷晶とガラス化した水 全文pdf
村勢則郎   p.87
 

フロギストン

α緩和とβ緩和/フラジリティ/区画化された水   p.93
 

会  報

幹事会のページ   p.94

編集後記   p.98
 
 
 

Vol.31, No.3 (2004)  6月30日発行予定


巻 頭 言

表面・界面研究と熱測定
長尾眞彦 p.99

論  文

熱量測定によるZn-Te合金の熱力学的研究 全文pdf
山口勉功  p.100

化学教材の開発における熱分析の意義
−亜鉛塩の沈殿生成反応とその熱分解反応を例として− 全文pdf
田中春彦,松田善信,古賀信吉,古川義宏    p.108

講  座

コロニー増殖と熱測定 全文pdf
古賀邦正   p.117

非定温速度論(1)単一素過程の場合 全文pdf
小澤丈夫   p.125

解  説

陽子雲−水素原子核の波動性と結晶の物性− 全文pdf
松尾隆祐   p.133

標準状態圧力の成立過程 全文pdf
長野八久   p.146

熱測定応用研究のページ

水蒸気雰囲気中での酢酸亜鉛の熱分解による酸化亜鉛の低温合成
有井 忠,岸 證    p.151
 

トピックス

Study of Methane Hydrates Dissociation with High Pressure microDSCVII
Luc Benoist, Lionel Rousseau, Christine Dalmazzone, and Benjamin Herzhaft  p.153

放射光を用いた炭酸塩鉱物の安定性の解明と地球深部における炭素循環
入舩徹男,一色麻衣子  p.154
 

フロギストン

真空嫌忌/メートル条約    p.155

会員のページ

追悼 江原勝夫先生    p.156

会  報

幹事会のページ    p.157
標準状態圧力等検討ワーキンググループの中間報告   p.160
編集後記    p.162
 
 

Vol.31, No.4 (2004)  9月17日発行


巻 頭 言

“はかる”から始まる世界
長島 昭 p.163
 

解  説

遷移金属酸化物の熱起電力:強相関電子系の熱力学 全文pdf
寺崎一郎 p.164

熱分析によるペロブスカイト系酸化物材料の相関係の解析 全文pdf
橋本拓也 p.172

熱分析による医薬品の安定性予測 全文pdf
上田洋一,岡本昌彦,大神泰孝,中井 清 p.179

タンパク質の水和と分子体積・圧縮率 全文pdf
月向邦彦 p.186

講  座

非定温速度論(2)複数素過程の場合 全文pdf
小澤丈夫 p.194

フロギストン

キャビティー/部分体積/部分圧縮率 p.200
 

祝  辞

“Comprehensive Handbook of Calorimetry and Thermal Analysis”
 Edited by The Japan Society of Calorimetry and Thermal Analysis
 (Editor-in-Chief: Michio Sorai), John Wiley & Sons Ltd. (2004) の発刊を祝して
関 集三 p.201

レポート

CALCON 2004報告
川路 均 p.202

ICCT 2004報告
前田洋治,木村隆良 p.203

会員のページ

秋山慶太会員がジオーク賞を受賞
中澤康浩 p.204

会  報

IUPACの構造改革とIACTの誕生
徂徠道夫 p.205

幹事会のページ p.207

編集後記 p.210
 

Vol.31, No.5 (2004)  11月30日発行

巻 頭 言
熱測定のルネサンスを期待して
高橋洋一   p.211

特別寄稿

日本熱測定学会の発展を振り返って 全文pdf
小澤丈夫    p. 212

熱測定40年の回顧と展望 全文pdf
菅  宏   p.217

論  文

Thermodynamic Investigations and Characterization of Some Alloys in Ternary Pb-Au-Bi System 全文pdf
Dragana Zivkovic, Biserka Trumic, and Zivan Zivkovic   p.227

解  説

両親媒性ブロック共重合体が形成するメゾスコピックスケール規則構造 全文pdf
吉田博久   p.234

講  座

高分子のDSCとTMA 全文pdf
十時 稔   p.241

レポート

第40回記念熱測定討論会報告
畠山立子ほか   p.249

第7回ATPC (The 7th Asian Thermophysical Properties Conference) 報告
加藤良三   p.254

ICTAC-13 (13th International Congress on Thermal Analysis and Calorimetry) 報告
西本右子   p.256

ICCT2004報告記事の訂正と次回ICCT会議のご案内
前田洋治   p.257

会員のページ

菅 宏会員 The ICTAC-Setaram The Awardを受賞
中村茂夫   p.257

小澤丈夫会員 The ICTAC Distinguished Service Awardを受賞
吉田博久   p.258
 

書  評

Jaroslav Sestak著“Heat, Thermal Analysis and Society”
菅 宏   p.259

会  報
幹事会のページ   p.260

Vol.31 索引   p.263

編集後記   p.266