熱分析は,実用材料の熱的特性の評価から,新しい材料の基礎物性研究まで広い領域で使われている実験,分析手法です。汎用性,実用性の高さゆえに最近の熱分析装置はブラックボックス化し,専門的知識や技術が不十分でもコンピュータ等により,誰にでも簡単に操作できるようになっています。しかし一方で,実際に熱分析を正しく行うには,その原理や解析方法,データの取り扱いについて注意しなければならない基礎的事項がたくさんあります。こうした基礎事項に関する認識が欠けているために誤ったデータをとり,間違った解釈をしてしまう可能性もあります。大学等の教育機関においても,必要不可欠な基礎知識・技術をまとめて習得する機会はそれ程多くありませんし,企業等においては効率化が念頭におかれ,現場レベルでのノウハウ,基礎知識・技術の習得に充分な時間を割けないのが現状です。材料の複雑化と装置の高度化によって,今後益々高い分析レベルが要求されるようになる中で,しっかりとした基礎事項に立脚した測定技術,解析方法の習得が熱分析の技術者には求められています。
本講習会はJIS等の公定法が多く制定されている高分子・ゴムを中心に,現場で働いている熱分析技術者に不可欠な基礎知識・技術の習得を目的とした講座であり,日本熱測定学会の標準化作業グループが中心となって企画いたしました。演習を取り入れた実践的な講座であり,実際に様々な研究,測定を行っている経験豊富な講師がノウハウを含めて丁寧に解説いたします。熱分析の基礎技術を短期間で習得されたいと思っておられる方を始め,実際に熱分析に関わっておられ問題や疑問を抱えておられる技術者の皆様など,数多くのご参加を期待しております。奮ってご参加頂けますようよろしくお願い申し上げます。なお,受講者には本学会より修了証を発行します。
主 催:日本熱測定学会
日 時:6月23日(金)10時〜17時
会 場:早稲田大学 大久保キャンパス(東京都新宿区大久保 3-4-1)
アクセスは,http://www.sci.waseda.ac.jp/campus-map/をご参照ください。
<プログラム>
10:00〜10:10:開会の挨拶と趣旨説明
(早稲田大学・理工学術院) 山崎 淳司
10:10〜11:30:高分子の熱分析の基礎(解説と演習)
(首都大学東京・大学院都市環境研究科) 吉田 博久
1.高分子の特徴
2.有機物・高分子の融解をどのように理解するか?
3.結晶化から何が判るか?
4.ガラス転移をどのように測定するか?
5.DSC装置の構造と温度制御、装置の管理
11:40〜13:00:DSCの原理とデータの取り扱い(解説と演習)
(ソニー学園湘北短期大学・情報メディア学科) 小棹 理子
1.DSCベースラインの意味
2.ピークの意味,吸熱と発熱
3.ピーク形状の意味
4.データの取り扱い(転移温度,ΔH, 熱容量)
13:00〜14:00:休憩
14:00〜16:30:測定の実際とゴムとプラスチックのJIS(解説と演習)
(神奈川大学・理学部化学科) 西本 右子
1.測定の準備(校正,サンプリングと容器の選択,測定条件の決め方)
2.ゴムとプラスチックの熱測定のJISとISO
3.JIS K 7121 プラスチックの転移温度測定方法
4.JIS K 7122 プラスチックの転移熱測定方法
5.JIS K 7123 プラスチックの比熱容量測定
16:30〜17:00:総括
(早稲田大学・理工学術院) 山崎 淳司
各講義は演習を含む講義とし,実習は行いません。
午前のみ,午後のみの受講も可,ただし修了証は終日参加を条件とします。
参加費(テキスト含む):会 員 21,000円(午前または午後のみの場合12,600円)
非会員 31,500円
※ なお,本会正会員年会費は6,000円ですので,非会員の方にはこの機会に,ご入会をお勧めします。
参加申込方法:
・下記申込書にご記入の上,メールにてお申込み下さい。
・電話でのお申込みは受け付けておりません。
・申込書受理後,請求書をお送りいたします。
・参加費の払戻しはいたしません。定員を超えた場合は先着順に締め切らせていただきます。
申込先:日本熱測定学会事務局
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-6-7
宮沢ビル601
TEL. 03-5821-7120 FAX. 03-5821-7439
e-mail: netsu@mbd.nifty.com
----------------------------------------------------------------------------------------------------
mailto:netsu@mbd.nifty.com
参加申込書 *6月23日 熱分析(DSC)の基礎:講義と演習
----------------------------------------------------------------------------------------------------
*参加区分 ○印をおつけ下さい。
( )日本熱測定学会会員 終日参加 21,000円
( )日本熱測定学会会員 午前のみ参加 12,600円
( )日本熱測定学会会員 午後のみ参加 12,600円
( )非会員 終日参加 31,500円
参加者氏名:
参加者メールアドレス:
団体名:
参加者 所属部署名:
所在地:〒
申込責任者 所属部署名:
氏名:
----------------------------------------------------------------------------------------------------