第41 回熱測定討論会
― 熱測定と熱力学・統計熱力学 ―
第
41回熱測定討論会発表申込書(MS
Word形式)
主 催:日本熱測定学会
共 催:日本化学会,日本原子力学 会(予定,順不同)
協 賛:安全工学協会,応用物理学会,化学工学会,近畿化学協 会,高分子学会,繊維学会,石油学会,炭素材料学会,
日本鉄鋼協会,日本結晶学会,日本工学会,廃棄物学 会,日本ゴム協会,日本油化学会,日本生物工学会,
日本農芸化学会,日本金属学会,日本物理学会,日本分析化学会,日本表面科学会,日本粘土学会,電気化学会,
日本調理科学会,日本鉱物学会,日本燃焼学会,日本材 料学会,環境ホルモン学会,日本生化学会,
日本セラミックス協会,日本薬学会,日本食品保蔵科学 会,日本食品科学工学会,日本生物物理学会,
プラズマ・核融合学会,日本環境化学会,日本冷凍空調 学会,日本質量分析学会,エネルギー資源学会,
資源・素材学会,日本液晶学会,日本熱物性学会,プラ スチック成形加工学会,日本バイオマテリアル学会,
日本家政学会,日本火災学会,日本蛋白質科学会,日本 中性子科学会,TMS研究会(予定,順不同)
会 期:2005年10月8日(土)〜10日(祝・月)
会 場:九州大学箱崎キャンパス(九州大学理学部,国際ホール および中央図書館視聴覚ホール)
会 福岡市東区箱崎6-10-1
テーマ:熱測定と熱力学・統
計熱力学
構 成:討論
会を特別講演,キーノート講演,一般講演(口頭およびポスター)により構成します。一般講演は熱量・熱力学量測定および熱分析の基礎と応用などに関するも
のとしますが,上記テーマを十分に意識した講演内容とすることを希望します。
セッション:一般講演を,測
定対象にとらわれない熱測定分野の重要事項(例えば測定法,標準化,熱力学理論など)のセッション(1)熱測定基盤と,測定対象により分類した次の5個のセッション(2)磁性体・錯体系,(3)液体・溶液・集合体・界面系,(4)金属・無機固体・セラミックス系,(5)生体・医薬・食品系,(6)高分子・有機物系,の合計6個のセッションで構成します。
シンポジウム:本討論会に先
立ち日中ジョイントシンポジウムCATS-2005を開催します。熱測定討論会参加者のCATS-2005への積極的な参加を希望します。今回は従来の形式のミ
ニシンポジウムは開催しませんが,英語による口頭発表希望者が多い場合には,初日午後に英語発表のみの特別セッションを設けることを計画しています。
発表形式:口頭発表(講演13分+討論7分),ポスター発表(1セッションの発表・討論時間は1時間)。口頭発表できる講演数には限りがありますの で,口頭発表希望でもポスター発表に変更させていただく場合があります。予めご了承ください。口頭発表では原則として液晶プロジェクター使用とします。OHP使用を希望の方は発表申込用紙に必ずその旨を記入して ください。
発表申込締切:2005年7月11日(月)
申し込み方法:以下のいずれかの方法でお申し込み下さい。
(1) 日本熱測定学会のホームページから申込様式を取り寄せ
て記入の上,電子メールの添付ファイルとして送付(宛先 netsu@mbd.nifty.com)
(2) 討論会発表申込書(次ページ)に記入の上,学会事務局
宛に郵送(宛先 〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-6-7
宮沢ビル601 日本熱測定学会事務局)
発表要旨原稿締切:2005年8月31日(水)
申込者には所定の記載方法をお知らせいたしますので,A4版2枚の要旨をご送付ください。
参加予約申込締切:2005年9月20日(火)
熱測定Vol.32, No.4に綴じ込みの振込用紙にてお申し込みください。お申し 込みの方には10月初頭に要旨集を発送いたします。締切後の方には当日 配布となります。追加の振込用紙は学会事務局までご請求ください。
参加登録費:ジョイントして開催されるCATS-2005にも出席される方の登録費について,現在委員会にて検 討中ですので,以下は要旨集代を含む予定額([ ]内は予約締切後の料金)です。次回会告にて詳細をお知 らせいたします。
日本熱測定学会会員 5,000円 [7,000円]
共催・協賛学協会会員 6,000円 [8,000円]
学生会員 2,000円 [3,000円]
非会員 7,000円 [9,000円]
非会員学生 3,000円 [4,000円]
懇親会:予定額,[ ]内は予約締切後の予定料金。
10月9日(日)夕方 一般6,000円 [8,000円],学生4,000円 [6,000円]
実行委員会委員:
石黒慎一(委員長:九大院 理教授) 荒殿 誠(委員長:九大院理教授)
安藝初美(福大薬教授) 池田宜弘(福女大人間環境 助教授)
梅林泰宏(九大院理助教 授) 河江達也(九大院工助教授)
古賀信吉(広大院教助教 授) 瀧上隆智(九大院理助教授)
神崎 亮(九大院理助手) 松原弘樹(九大院理助手)
問合先:日本熱測定学会事務局宛
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-6-7 宮沢ビル601
TEL 03-5821-7120 FAX 03-5821-7439
E-mail: netsu@mbd.nifty.com URL: http://wwwsoc.nii.ac.jp/jscta/index.html
_____________________________________________________________________________________
イベント
1)本討論会に先立ちCATS-2005を同一会場で開催します。
2)優秀なポスタープレゼンテーションを会期中に表彰い たします。
3)熱測定関連機器の展示とデモンストレーションを行い ます。