第51回熱測定講習会

−初心者のための熱分析の基礎と応用−


主 催: 日本熱測定学会
会 期
2003年8月19日(火)〜21日(木)
会 場
: 近畿大学(東大阪市小若江3-4-1)


プログラム
8月19日(火) 講義
 10:00 - 10:05 開会のあいさつと講習会の説明
 10:05 - 11:05 熱分析の基礎 1−データ解釈の基礎:熱力学 (阪大)齋藤一弥
 11:10 - 12:10 熱分析の基礎 2−DTA, DSCを中心に (近畿大)木村隆良
 12:10 - 12:25 午後の総合質問・個別相談
 12:25 - 13:30 個別相談・昼食
 13:30 - 14:10 装置メーカー デモンストレーション
 14:15 - 15:15 熱分析の基礎 3−TG, CRTGを中心に (広島大)古賀信吉
 15:20 - 16:20 熱分析の基礎 4−TMA, DMAを中心に (セイコ−インスツルメンツ)大久保信明
 16:25 - 17:25 装置メーカーによるテクニカルノウハウの説明
 17:25 - 17:40 午後の総合質問・個別相談
 17:40 - 18:00 個別相談/装置メーカー展示

8月20日(水) 講義
   9:30 - 10:30 熱分析の基礎 5−温度変調法− (京都工芸繊維大)猿山靖夫
 10:35 - 11:35 高分子の熱分析 (滋賀女子短期大)十時稔
 11:40 - 12:20 装置メーカー デモンストレーション
 12:20 - 12:35 午前の総合質問・個別相談  
 12:35 - 13:35 個別相談・昼食  
 13:40 - 14:40 医薬品の熱分析(東邦大)米持悦生
 14:45 - 15:45 バイオカロリメトリー (けいはんな文化学術協会)高橋克忠
 15:50 - 16:50 装置メーカーによるテクニカルノウハウの説明
 16:50 - 17:05 午後の総合質問・個別相談  
 17:05 - 17:25 個別相談/装置メーカー展示  

8月21日(木) 熱分析機器による実習
   9:00 - 15:00 実習課題の説明と実習  (A)と(B)のうちから1課題を選択
   (A)高分子 (京都工芸繊維大学)猿山靖夫
   (B)医薬品 (東邦大学)米持悦生
 15:00 - 16:00 実習に関する個別相談
 16:00    閉会

参加費(テキスト[担当講師執筆による講演 資料],  消費税含む)
    A: 講義および実習,B: 講義のみ,C: 実習のみ
 日本熱測定学会正会員 A: 36,750円,B: 21,000円,C: 21,000円
 学生会員 A: 21,000円,B: 7,800円,C: 15,750円
 維持会員 A: 47,250円,B: 26,250円,C: 26,250円
 協賛学協会会員 A: 57,750円,B: 31,500円,C: 31,500円
 非会員 A: 73,500円,B: 42,000円,C: 42,000円

 サブテキスト:(「熱量測定・熱分析ハンドブック」丸善) 講習会参加割引価 格 5,880円(消費税含)


参加申込方法日本熱測定学会誌Vol.30, No.3に掲載の申込書にご記入の上,ファックス願います。折り返し請求書をお送りいたします。詳細は下記事務局まで問合せください

連絡先・問合先:日本熱測定学会事務局
TEL. 03-5821-7120,FAX. 03-582-7439
E-mail: netsu@mbd.nifty.com